Website・三大活動の要旨

~「練馬パソコン学習会」の3っのテーマの更なる進化を求めて~

練馬パソコン学習会(ポータルサイト)

今から15年ほど前に創設されました。同時に「デジタル表現クラブ」も立ち上げました。

会の目的

ホームページの制作方法を 所属団体・会社・ 事業所・商店などでホームページ制作(HP)の 必要性に追われている方に、短期間でHPの制作 のポイントを習得することができます。 また、個人的な趣味のグループ・イベントなどの広報・記録等の公開ができ、多くの人との交流につながるようになります。とだとされています。

会の特色

● 少人数・定員制での学習会です。
● 基本から学習出来ます。
● 個人保有ノートパソコンを使用するため予 習復習ができ学習効果が高まります。
●受講者は年齢の幅が広く、「高齢者」も参加しています。
● 基礎から応用まで体系的に学習できます。

受講者の感想

●ワードでホームページの作成受講者     ワードでいろいろ出来きたり、大変な部分もあるとわかっておもしろかったです。    講座の最後のほうでは自分のページを作るのに必死になってしまい、心ここにあらずな感じになってしまい、     すみませんでした。。。    それにしても、2回の講座で作らせて頂いたホームページを、あっという間ににアップして下さって、     ネットで見れたりしてすごく嬉しくて テンション上がりました!    主人も見てくれて、喜んでました。お気に入りにも入れました。    楽しい講座を有難うございました。

●フォト・レタッチの受講者    昨日は、ご指導有難うございました。本日、XPーSP2から、SP3の手順で無事インストール が完了しました。   テキストの1、2項の例題を実施出来ましたので、ソフト (2.8)は無事インストールされていることも確認できました。   有難うございました。後は慣れだと思いますので利用したいと 思います。写真の品質向上につながり、    これからの趣味の 幅が広がり、 楽しみです。有難うございました。

今後の展望

 

■本会は、学習した自分のスキルを使って、地元生活者のコミュニケーションのサポートをする、 新しい地域い方々の技術習得と考えています。
学習した仲間と一緒に「高齢者」・「地元事業者」の方々にWEBサイトやパンフレット・カタログ・個人の思い出の記録などを制作し、高齢でも地域で社会貢献により健康・生きがいを維持し人生の充実を図っていきます。「自分史制作」などへ発展させることができます。
地域の創造的なコミュニティを基盤としたボランティア活動です。進化した社会貢献を目指しています。

ボランティア・サイトその1 
(事業所・団体等でのホームページ作成のご相談ください)

練楽会
(練楽会) 

本会は「練馬区生涯学習団体登録」で指導は練馬区地域ITリーダーがあたります。
----学習したスキルを活かして、地元「高齢者」・「生活者」のコミュニケーションを 支援することが 「練馬パソコン学習会」のミッションです。----

デジタル表現クラブ

本会はデジタル生活に関心の深い方を対象に、より豊かなデジタル表現を求めていく学習者団体です。

参加者はインターネットに日頃慣れ親しんでいられる方を対象としています。

各自に制作課題があり、「一生一品」の制作目標完成を目標にします。

などが挙げられます。

クラブですから、相互学習、相互研磨で自己の知識・技術力を高めていきます。ガイガイ・ワイワイしながら楽しんでいます。

人生を楽しんでいきたいと思っている仲間の集まりです。

 

デジタルの優位性

 

■デジタル技術を駆使すればどの様な災害でも「こころに残したい思い出」アルバムなどはなくなることはありません。

活動方針

■ 「デジタル表現クラブ」の活動について      

デジタル(静止画・動画・Webなど)で自分史を自主製作したい方、または制作され対かとをサポートされる方。
10月からから特に期間は設けないで継続的に月に1回 デジタル技術で自分の表現されたいテーマを目標に学習していくクラブです。
パソコンの利用に関心があり、デジタル表現を利用し自力で「自分史」の制作を希望する方を対象とした制作方法の講習とワークショップです。思い出の記憶としての芸術作品(絵画・写真etc)・遺構追悼・旅行記・文芸(俳句・短歌・随筆etc)を作成します。例えば個人史としてデジタル表現、専用ソフト(InDesign) で冊子などでの製本制作も可能です。また、静止画像/動画・ビデオでの制作・編集し、DVD作成・ネットでの 公開もできます。学習交流クラブですから、相互学習・相互研磨でも自己の知識・技術力を高めてゆきます。 当会ホームページでの作品集としてネット公開も可能です。

■活動内容は「テキスト」(予定)に則り、今までの学習したホームページ制作の知識・技術を更に深めることと、「自己のテーマ」の制作の アドバイスとの2部になります。

  1部 (約1時間30分間)はで学習していきます。内容は HTML,スタイル・シートの基礎学習と応用としてGIMP,JimdoとjQuery,WordPresなどによる を学習することで、サイト作成の表現力が高まります。

  2部 (約1時間)は各自のテーマを制作していきます。
別の言い方をすれば「テーマ」の無い方は参加しても無駄な時間となります。 各自で課題を見つけましょう。

 

会の今後

 

本会は、学習した自分のスキルを使って、地元生活者のコミュニケーションのサポートをする、新しい地域社会とのつながり方を図っていきたいと考えています。学習した仲間と一緒に「高齢者」・「地元事業者」の方々にWEBサイトやパンフレット・カタログ・個人の思い出の記録などを制作します。新たな能力を身につけ、高齢が地域での社会貢献で健康・生きがいを維持し人生の充実を図っていきます。
地域の創造的なコミュニティを基盤としたボランティア活動です。進化した社会貢献を目指しています。本会は「練馬区生涯学習団体登録」で指導は練馬区地域ITリーダーがあたります。
---学習したスキルを活かして、地元「高齢者」・「生活者」のコミュニケーションを支援します----

プログラミング・統計学

2020年4月から小学校で必須化されるプログラミング。ただし、プログラミング言語を学習するわけではない。主な狙いは
「プログラミング的思考」を身に付けさせることであるとしている。(参照:文部科学省の見解)
コンピュータは順序立てて過不足なく命令しないと、意図するようには動作をしない。用意された命令をどのように組み合わせるか(プログラミングするのか)を試行錯誤(デバッグ)させて、論理的に考える力を養ことが大切です。
 プログラミング教育は、想像力や自ら学ぶ意欲を育むことにも効果があるとされます。しかし概念だけの学習ではこのような身につきません。やはり実際にプログラミングを体験することが必要です。

■プログラミング教育でもたらされる効果「創造的な力や学ぶ意欲が伸びます」
      ○自ら学ぼうとする意欲
      ○ものづくりの意欲

      ○物事をやり遂げる粘り強さ

      ○距離・量・回数・予測するなどの数量的な感覚
      ○論理的に物事を考える力

 

今後の社会は 需要が急増する「IoT」や「人工知能(AI)」にいち早く対応! 急激に変化するIT業界で活躍できるスキルを身に着けることが要求さる時代が予想されます。

社会生活の中で数学は多くの場合は限られた
            
専門分野でしか使いません。ほとんど忘れてしまいます。

数学は積み重ねの学問です。基礎を理解すれば、日常生活の

中でいろいろと利用できます。例えば株価、商業計算、
相続の計算などです。

コンピュータ・プログラミングは「Python」を学習することで、
論理的な思考力がつきます。

Zoom講座の開講

 

■「 練馬パソコン学習会」は約15年間にわたり地域貢献事業として「ホームページ?作成」 「自分史制作」
 「各種プログラミング」「動画制作」などの講習会・研修会と講演などを主催してきました。
  しかし、昨年の「新型コロナウイルス蔓延」により、これらの活動は中止せざるを得ませんでした。
  コロナ禍は第5波が収まりつつもありますが、いつまた感染流行が起こるかわかりません。
      しばらくは続くものと思われます。そこで、ZOOMオンライン講座を企画しました。
  ZOOMオンライン講座であれば「コロナウイルス禍」の影響はなく、安心して開催しまた受講ができます。
  ZOOMオンライン講座と聞かれると敷居の高い感じがすると思われる方もいらっしゃいますが、実際の
  操作は容易です。ぜひ、ZOOMオンライン講座に挑戦してみてください。
■なお、「Digitopia」は私の造語で、「デジタル世界」(digital+utopia・理想郷)はすべての人にグローバルで
デジタル活用を享受できる居場所です。                     (k.Saito 2021/9/29)

基礎数学の学習

高校3年間で学習する数学を再入門する人に最適。 中高校数学全体を見直して、整理し、数学をじっくり学び直したい人対象。やさしい問題で考えると、本質がわかるのです。
■ノートパソコンを持参できる方は「Python」で実際にプログラムを作成します。論理思考も育成されます。